ストックフォト【華色倶楽部2473】
JUGEMテーマ:写真
なかなか更新ができません。
そこで今日は
新しいフォトストック登録の話。
今は
photolibrary,pixta,fotolia,istock,foryourimagesの4社です。
fotoliaは、最近adobeに統合されました。
メールはadobeから来ます。
fotoliaは2月5日で写真のアップロード等は
できなくなりadobeのサイトでアップロードします。
審査は、fotoliaと同じように、厳しいと思われます。
istockはGettyと連携していて、Gettyの販売実績も含まれます。
Gettyは、さすが全世界的に販売しているので
販売枚数は、今のところ最大です。
アップロードは、ESPを使って行います。
タグは日本語で大丈夫。
題名と説明は、英語で入力。
私はGoogle翻訳サイトとWeblio翻訳サイトを使っています。
pixta,photolibraryは、日本の老舗。
pixtaは、契約販売で売れるようで、確かに枚数は多いです。
photolibraryは、初めは50%の還元でしたが、
今は33%です。
ただ売れると額が高いです。
pixtaもphotolibraryも全て日本語ですから、
取り組みやすいです。
fotolia,istockは、海外サイトなので
米国の納税申告書を記入する必要があります。
記入要領は、検索すると出てきます。
foryourimages は、tagstockから変更された会社です。
親会社は、amanaimagesです。
tagstockでも、数枚売れたのですが
会社が「誤解が生じると・・・」ということで
他社で売れた素材は、連絡が来なくなりました。
ですから、その当時売れた写真については
わからないままです。
foryourimagesもなかなか売れません。
一昨年2枚売れただけです。
そこで、前々から気になっていた
123RFという会社にクリエイターとして
登録することに。
最初は一般会員として登録してしまいました。
これは、買い手側の契約です。
もとのHPへ戻ってよく見ると
下の方に「123RFコントリビューター」のバナーがありました。
そこに名前や住所、国、e-mailなどを記入し、
送信
するとすぐに返信があり、登録を完了してほしい、とのこと
早速、メールの「登録」をクリック
するとまたすぐに返信があります。
「本人確認」のための書類
といっても、国が発行したパスポート
国が発行した身分証明書
国が発行した運転免許証
のいずれかをスキャンし送付します。
私は、免許証の画像を送付。
するとすぐに確認終了の画面になり
次の頁で審査用の写真を最低10枚送付することになります。
私は、13枚の写真をアップロードしたのですが、
これがものすごく時間がかかります。
一日目は、途中であきらめました。
翌日、アップロードしながら別な作業をしていると
おおよそ1時間以上かかってようやくアップロード終了。
次は、タグ付けの頁です。
ありがたいことに,全て日本語でOKです。
題名やタグを登録してsaveすると、題名も、タグも全て英語に変わります。
翻訳機能が付いているのです。
中には??というのもありますが、
気にせず終了。
他の人のブログなどでは
審査に1ヶ月ぐらいかかるとあったので
そんなものかと待つことに。
ところが昨日
メールをチェックすると
迷惑メールホルダーに
英語の「123RF・・・」というのが見えました。
クリックすると
Congratulations!
の文字。
コントリビューターとして登録されました。
写真のアップロードを待っています。
というような内容が。
速かったです。
一晩で返事が来ました。
これから、沢山アップロードしていきます。
今回審査に出した写真は以下の13枚です。
旭川内で奨学財団をお探しの方は
公益財団法人杉村先生記念奨学財団へ
↓人気ブログにエントリーしています。クリックしてください。
人気blogランキングへ
↓ランキングにエントリーしています。クリックお願い。
にほんブログ村
◎ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
◎輸入車無料査定
◎お子さんの成長記録を写真集で作ってみませんか?…
オリジナル写真集「MyBook」
◎メーカー直営・岩塩ランプ専門店
◎ロリポップのドメインは選べる全85種類!!
◎A8.net