大雨の後【華色倶楽部2451】
JUGEMテーマ:写真
昨夜は雨音が激しく
旭川に住んでいる私にも
滅多にない雨という感じでした。
旭川は昔、曙地区やロータリー付近は
土地が低いところで
冠水の多いところでした。
今回は、アラートでまず東旭川のペーパン地区の避難勧告
次にそれが広がって米原・日の出地区へと。
このあたりはよく知っている地域なので
ペーパン川があふれるなどと予想も付きませんでしたが、
夕刊では夕学校の裏手の川の様です。
その後も続々と避難勧告が出され、
リベラインパークが冠水
忠和地区も冠水
と大変なことになっていました。
たまたま私のところは市内でも少し高いところなので
心配はなかったのですが。
そして、この記事を書いているときは
次々に解除のアラートが
良かったです。
このまま一晩避難所でというもの大変だったと思います。
といいながらも、
冠水などの心配のない私は
ノー天気に雨の日の花写真は
よく撮れる。
などと花畑をカメラを持ってウロウロ
まずは原産先のアスター。
雫が下の花びらに集中しています。
これもアスター(だと思います)
エゾノコンギクに似ていますが、
色が濃いことと
時期的に早いので
後ろに鉢を入れて
ピンクのバラ
沢山の水滴が付いています。
このぐらいの開き方が
一番綺麗かもしれません。
ちょっと上の方に
クリーム色のバラ
もう一度ピンクのバラに戻って
アップ
水滴にピントが合うように気をつけました。
開きかけのあじさい
もうすぐ開くでしょう。
どうしても花びらといいたいのですが
萼ですから。花は真ん中のポチッとしたところ。
イトソマです。
バックをぼかし気味に
空に向かって。
ハンショウヅルの蕾とツル
沢山の水滴が付いています。
アストランティア。薄いピンクで可愛い花です。
この花も変化が多く赤いものもあります。
これは、チョコレート色のコスモス。
チョコレートのにおいがするとか
その名も、チョコレートコスモス
花びらに雨が当たって光っています。
最後に、これはジューンベリー。
ブルーベリーによく似ています。
しかし、ブルーベリーに比べると
実がまばら。
一房の数も少ないです。
そして、6月に実が収穫できるので
ジューンベリー。
もう7月になってしまったのですが。
旭川内で奨学財団をお探しの方は
公益財団法人杉村先生記念奨学財団へ
↓人気ブログにエントリーしています。クリックしてください。
人気blogランキングへ
↓ランキングにエントリーしています。クリックお願い。
にほんブログ村
◎ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
◎輸入車無料査定
◎お子さんの成長記録を写真集で作ってみませんか?…
オリジナル写真集「MyBook」
◎メーカー直営・岩塩ランプ専門店
◎ロリポップのドメインは選べる全85種類!!
◎A8.net
凄い雨でしたね。
偶々7/1から7/2、札幌に仕事で行っていました。
1日の夕方は、着陸できるか?というような濃霧、2日の夕方は出発が心配になるほどの大雨でした。
何よりも、仕事の都合でネクタイに背広でしたが、それでも寒さを感じるくらいの低温!
相変わらずきれいな写真、思わずしばらくぶりにコメントしてしまいました。